2008年06月11日
えびす丸(えびすまる) 和歌山県 堺港
えびす丸は堺みなべ港から出船しています。イサキやマダイをはじめカツオやカンパチ、ブリなど大型回遊魚など四季折々の魚を狙っています。そして特筆すべきは中深海の釣り。オニカサゴやオコゼなどのいわゆる高級魚と呼ばれる魚が釣れることもあって、釣りマニアだけでなく、食通の方にも大人気です。もちろん初心者の方も大歓迎で、釣り方のレクチャーも親切にしてくれます。船で使用する仕掛けは、船長が初心者の方にも気軽に挑戦できるよう無料で用意してくれますよ!!ぜひ美味しい中深海の魚をたくさん釣って味わってくださいね!
船名 |
えびす丸 (えびすまる) |
代表者 |
塩路 守 (しおじ まもる) |
所在地 |
和歌山県日高郡みなべ町堺 堺港 (さかいこう) 地図はこちら |
最寄インター |
みなべ(阪和自動車道) |
最寄駅 |
みなべ駅(JR紀勢線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「こんにちは、えびす丸の塩路です。当船では、定番のマダイやイサギはもちろんですが、中深海にも力を入れています。釣れる魚は高級魚と呼ばれるオコゼをはじめ美味しい魚が釣れますよ。初心者の方も大歓迎でお待ちしていますので、お気軽にお越しください。」



2008年05月20日
準雄丸(じゅんゆうまる) 和歌山県 磯間港
準雄丸は磯間港から出船しています。黒潮の恩恵を受けた田辺沖で、マダイを中心に、初夏のイサキ、夏場の半夜のイカ、秋口からの青物など四季折々の魚が楽しめます。そして舵をとる経験豊富な準雄丸2代目の船長は、とても優しく親切な対応をしてくれますので、初心者の方にもオススメの釣り船です。また船内にはきれいな水洗トイレも完備されているので女性の方も安心してご乗船いただけます。
船名 |
準雄丸 (じゅんゆうまる) |
代表者 |
道畑 準一 (みちはた じゅんいち) |
所在地 |
和歌山県田辺市磯間 磯間港 (いそまこう) 地図はこちら |
最寄インター |
南紀田辺(阪和自動車道) |
最寄駅 |
紀伊田辺(JR紀勢線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「こんにちは、田辺磯間港の準雄丸です。長年の経験をもとにベテランの方にもご満足のいく釣果がでるようがんばります。また初心者の方には丁寧に釣り方のレクチャーをいたしますので安心してお越しください。宜しくお願い致します。」



2008年03月27日
のぞみ丸(のぞみまる) 和歌山県 日置川河口
のぞみ丸は、日置川の河口から出船しています。夏場以外はマダイを中心に狙っており、魚の大きさ、数ともに自信を持っています。また井本船長は大変温厚な方なので、釣り初心者の方も気軽にマダイ釣りに挑戦していただけます。もちろん和歌山名物のイサキや、青物にも出船していますので、釣果情報を要チェック☆
船名 |
のぞみ丸 (のぞみまる) |
代表者 |
井本 英男 (いもと ひでお) |
所在地 |
和歌山県西牟婁白浜町日置 日置川河口 (ひきがわかこう) 地図はこちら |
最寄インター |
南紀田辺(阪和自動車道) |
最寄駅 |
紀伊日置(紀勢本線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「初心者の方にでも、船での釣りを楽しみながら知っていただきたいと思っています。マダイ釣りに力を入れており、皆様にご満足いただけるスポットへご案内いたします。分からない事があればアドバイスしますので、初めての方やファミリーでもお気軽にお越し下さい。」



2008年03月21日
フィッシング隼(ふぃっしんぐはやぶさ) 和歌山県 大島漁港
本州最南端の大島は豊かな自然環境と豊富な海の幸に恵まれた島です。そんな大島でカセ釣りを専門としているフィッシング隼さん。恵まれた自然の景色を見るだけで充分価値がありますが、釣りに関しても本場!黒潮の直接当たる海域で一味違う魚種、釣果が期待できる釣り場です。さあ~南紀のダイナミックな釣りをぜひお試しください。
船名 |
フィッシング隼 (ふぃっしんぐはやぶさ) |
代表者 |
吉田 隼人 (よしだ はやと) |
所在地 |
和歌山県東牟婁郡串本町大島 大島漁港 (おおしまぎょこう) 地図はこちら |
最寄インター |
南紀田辺(阪和自動車道) |
最寄駅 |
串本(JR紀勢本線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「恵まれた自然の中、四季折々の色々な魚が釣れます。この申し分のないフィールドであなたも楽しんでみませんか?当船は常に丁寧・親切・元気な接客を心掛けていき、あなたのフィッシングライフの手助けをしたいと考えております。」



2008年02月01日
西原丸(にしはらまる) 和歌山県 湊浦漁港
湊浦漁港から出船の西原丸さん。南紀田辺ICが開通し、ますます便利に!近場で簡単な五目釣りをメインにしており、初心者でも全く問題なし!釣り道具も簡単なものでOK!船釣り未経験の方はぜひお試しください!温暖な黒潮で育った魚はバラエティー豊富で釣り人を飽きさせませんよ~。西原丸さんでは無料の仮眠所を設置してますので遠方からお越しの方はぜひご利用ください。
船名 |
西原丸 (にしはらまる) |
代表者 |
西原 英吉 (にしはら えいきち) |
所在地 |
和歌山県田辺市文里 湊浦漁港 (みなとうらぎょこう) 地図はこちら |
最寄インター |
南紀田辺(阪和自動車道) |
最寄駅 |
紀伊田辺(JR紀勢線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「初心者の方大歓迎です。海の幸豊富な紀南地方で海釣りを楽しみたい方は、お気軽にお申し付けください。」



2007年11月15日
海佑丸(かいゆうまる) 和歌山県 椿見草港
和歌山県椿見草港から出船の海佑丸さん。流し釣りをメインに椿沖で季節に応じた魚を狙います。流し釣りはアンカーを下ろさずに風や潮の流れにまかせて釣りをする釣り方で少し難易度は高いですが、船長さんがしっかり教えてくれるので、流し釣りが初めての方もご安心ください。また若くてとっても気さくな船長さんはお客様をとても大事にしているので、常連さんにも大人気!一度行けば、また行きたくなること間違いなし!南紀田辺ICが開通し、ますます近くなった南紀ぜひお越しください。
船名 |
海佑丸 (かいゆうまる) |
代表者 |
北野 博文 (きたの ひろふみ) |
所在地 |
和歌山県西牟婁郡白浜町 椿見草港 (つばきみくさこう) 地図はこちら |
最寄インター |
南紀田辺(阪和自動車道) |
最寄駅 |
椿(JR紀勢本線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「みなさん海佑丸へぜひ遊びに来てください。まだまだ若い船長ですが、一生懸命がんばります。お客様が楽しんで笑顔で帰ってくれれば満足です。南紀で豪快な釣りを体験してみませんか?」



2007年10月01日
三邦丸(さんぽうまる) 和歌山県 加太港
みなさ~ん料金にご注目くださ~い!安っ!乗ってみたい!って思ったんじゃないですか? 大阪市内からのアクセスも良好な加太から出船の三邦丸さん!大型船3隻を所有し、お客様のニーズにお応えします。今までの釣り船の常識を覆すようなサービス体制!早起きが苦手な人のために出船時間が遅めのプランを用意したり、短い釣行時間で疲れないプランを用意したりと初心者から絶大な人気があります。船長、スタッフさんもすごく親切でアットホームというのも人気の秘訣!三邦丸さんなら手軽に釣りを楽しめること間違いなし!今から船釣りを始めるなら、超オススメの釣り船です。
船名 |
三邦丸 (さんぽうまる) |
代表者 |
三尾 浩司 (みお こうじ) |
所在地 |
和歌山県和歌山市加太 加太港 (かだこう) 地図はこちら |
最寄インター |
泉佐野南(阪神高速4号湾岸線) 泉南(近畿自動車道) |
最寄駅 |
加太(南海本線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「船上では他3名の船長とアシスタント2名で皆様のお手伝いをさせていただきます。全員が経験豊かなこの道のプロですので何でも遠慮なくお聞きください。皆様にお会いできるのを楽しみにしております。」



2007年09月12日
新弘丸(しんこうまる) 和歌山県 見老津港
見老津沖に出船している「新弘丸」さん。なんとクエの延縄漁では見老津で右に出るものがいないほどの腕前とか。遊漁船でもその腕をいかんなく発揮しお客様が満足の行く釣行を約束してくれることでしょう。愉快な船長さんと心おきなく、見老津の船釣りを楽しんで下さいね。
船名 |
新弘丸 (しんこうまる) |
代表者 |
清水 弘吉 (しみず ひろよし) |
所在地 |
和歌山県西牟婁郡すさみ町見老津 見老津港 (みろうづこう) 地図はこちら |
最寄インター |
みなべ(阪和自動車道) |
最寄駅 |
見老津(JR紀勢本線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「明るく楽しい海の男がモットーです。初心者の方、女性の方も大歓迎!親切・丁寧にわかりやすくお教えいたします。プロ級の方にも的確なアドバイスをさせて頂きます。お母ちゃんと二人で家族的なワキアイアイとしたお付合いをさせて頂きます。」



2007年09月11日
大南荘勝丸(だいなんそうかつまる) 和歌山県 栖原港
リーズナブルな価格とアットホームな雰囲気が人気の釣り船です。大南荘勝丸さんは初心者の方を特に歓迎されており、道具を持っていない方でも気軽に釣りに来れるようにと、釣りに必要なものは全て船に準備されています。また船長さんは、お客様にたくさん釣って楽しんでもらおうと熱心にアドバイスしてくれますよ。
船名 |
大南荘勝丸 (だいなんそうかつまる) |
代表者 |
前田 敏孝 (まえだ としたか) |
所在地 |
和歌山県有田郡湯浅町栖原 栖原港 (すはらこう) 地図はこちら |
最寄インター |
吉備(阪和自動車道) |
最寄駅 |
湯浅(JR紀勢本線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「お客様に良い釣果をあげてもらうよう精一杯頑張っております。皆さん!ぜひ栖原港の大南荘勝丸で良い一時を過ごしてください!無料仮眠所も設置しておりますので釣行前におくつろぎ下さい。お待ちしています。」



2007年09月07日
ミナミ(みなみ) 和歌山県 日高川河口
日高川河口で船のかかり釣りをしているミナミさん。ボート釣りを気軽に楽しんでいただけます!船酔い心配派、家族でのんびり派、カップルデート!派にはうってつけの釣りになります。お子様も安全に楽しめますので、海釣り体験にもいいですね。また、日高川尻には、他には釣れない魚や大物がたくさん生息しており、玄人にも評判があります!油断は禁物ですよ。
船名 |
ミナミ (みなみ) |
代表者 |
北野 健二 (きたの けんじ) |
所在地 |
和歌山県御坊市名屋町2 日高川河口 (ひだかがわかこう) 地図はこちら |
最寄インター |
御坊(阪和自動車道) |
最寄駅 |
御坊(JR紀勢本線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「初心者、女性、お子様も大歓迎です!その他に、釣りエサ、釣具の販売も 致しております。魚種により船頭がポイントまで舟を引っ張っていきポイントについたらアンカーを 固定する。2時間おきぐらいに船頭が巡回するのでおトイレに行きたい女性の方でもご安心ください。」



2007年08月27日
河義丸(かわよしまる) 和歌山県 美浜港
美浜港から出船の河義丸さん。喫茶店でお話を伺っていると、とっても柔らかい口調で「お客様がどれだけ釣るかではなく、どれだけ楽しんでいただけるかを一番大切にしています」と、海の男とは思えないほどの超癒し系。「なんて紳士で優しい船長さん」がスタッフの第一印象のようです。また日高湾は魚種が豊富で1年中楽しめる釣り場なので釣り好きにはたまりません。とにかく「楽しみたいっ!」という方は、是非、河義丸さんへ行ってみてください!初めての方でも、緊張することなく安心して楽しんでいただけます。お気軽にお越しください。
船名 |
河義丸 (かわよしまる) |
代表者 |
河本 義和 (かわもと よしかず) |
所在地 |
和歌山県御坊市名屋町3 美浜港 (みはまこう) 地図はこちら |
最寄インター |
御坊(湯浅御坊道路) |
最寄駅 |
西御坊(紀州鉄道線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「美浜港より出船しております河義丸です。皆様と安全で楽しく過ごすことを第一に考えております。お客様とのふれあいを大切にし、喜んでいただけるよう最善を尽くします。是非、一度遊びにきてください!黒潮の真っ直中でアウトドア、家族の笑顔!」



2007年08月27日
敏丸(としまる) 和歌山県 上浦漁港
その昔に紀州の漁師があみだしたカツオのケンケン漁で有名な串本!敏丸の船長さんも漁師として大活躍していました。積極的な釣りが大好きな船長さんは「釣れた」ではなく「釣った!」と実感でき、お客様に釣りの醍醐味を味わってもらい自然と笑顔があふれるような釣りをして欲しいと楽しんでもらうための努力を惜しみません。トローリングで豪快に大物を狙いたい方にぜひオススメしたい釣り船です。
船名 |
敏丸 (としまる) |
代表者 |
久保 定男 (くぼ さだお) |
所在地 |
和歌山県東牟婁郡串本町串本 上浦漁港 (かみうらぎょこう) 地図はこちら |
最寄インター |
みなべ(阪和自動車道) |
最寄駅 |
串本(紀勢本線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「時合いを逃さず確実に釣っていただくためには船頭のアドバイスをしっかり受け止めていただくことがポイントですね。いつも清潔な仮眠所でゆっくりとお寛ぎ頂いて釣行を楽しんで下さい。」



2007年08月27日
深海丸(しんかいまる) 和歌山県 由良港
由良港から出船している深海丸さん。名前の通り深海に潜む大物はもちろん、イサキなどの上物まで、多種多様な釣りを満喫できます。船長さんに「むずかしい釣りですか?」と聞くと、「初心者の方も大丈夫やで!高級魚釣って釣りを好きになってもらうわ!」とのこと深海丸さん秘伝のポイント、釣り方を存分に教えていただけますので、いつもと違う魚を釣ってみたいベテランさんも、是非一度足を運んでみてください。
船名 |
深海丸 (しんかいまる) |
代表者 |
丹野 勝三 (たんの かつぞう) |
所在地 |
和歌山県日高郡由良町吹井 由良港 (ゆらこう) 地図はこちら |
最寄インター |
広川(阪和自動車道) |
最寄駅 |
紀伊由良(JR紀勢本線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「深海丸では多種多様な釣りをお楽しみいただけます。竿は各自2本出していただいても結構です。ご用意できる方は60号と80号の竿をご用意ください。」



2007年08月27日
海進丸(かいしんまる) 和歌山県 由良港
海進丸さんが出船している由良港は太平記にも登場する和歌山でも有名な港です。海進丸さんでは、竿とリールを使わない「手釣り」で魚を釣ります。その「手釣り」はとても簡単で、初めての方でもすぐにできるようになります。船の定員は15名ですが、ゆったりと釣りを楽しんでもらうため乗船する人数は12名までに限定してるので、混雑した中で釣りをすることはありません!
船名 |
海進丸 (かいしんまる) |
代表者 |
山中 透 (やまなか とおる) |
所在地 |
和歌山県日高郡由良町網代 由良港 (ゆらこう) 地図はこちら |
最寄インター |
広川(阪和自動車道) |
最寄駅 |
紀伊由良(JR紀勢本線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「由良港より出船している海進丸です。釣り場は、日の岬沖周辺をホ−ムグランドにしております。初心者の方、女性の方も安心して釣りをしていただけるように親切、丁寧に指導、アドバイスいたします。宜しくお願いします。」



2007年08月27日
駒三丸(こまさんまる) 和歌山県 湯浅港
駒三丸さんは、JR湯浅駅から徒歩7分と電車の便も大変良い釣り船です。とても優しい船長さんが懇切丁寧に教えくれますし、大型船なので初心者や初級者の方にも安心して釣りを楽しんでいただけますよ。和歌山の快適な船釣り入門は駒三丸さんから!もちろん、ベテランの方にも大満足必至です!
船名 |
駒三丸 (こまさんまる) |
代表者 |
枠谷 良雄 (わくたに よしお) |
所在地 |
和歌山県有田郡湯浅町湯浅 湯浅港 (ゆあさこう) 地図はこちら |
最寄インター |
吉備(湯浅御坊道路) |
最寄駅 |
湯浅(JR紀勢本線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「大型船でゆれが少なく、初心者の方、ご婦人でも快適な海釣りを満喫して頂けます。また、丁寧にご指導いたします。ポイント選びには細心の注意を払っております。」



2007年08月27日
光漁丸(こうりょうまる) 和歌山県 美浜港
光漁丸の船長さんは大変腰の低い、物腰の柔らかい方です。おだやかな人柄の船頭さんとゆったりとした気持ちになって釣り糸をたれてみませんか?主な釣り場は、かの有名な関電沖です!大漁と癒しで、きっと都会のストレスなんか吹っ飛んじゃいますよ。
船名 |
光漁丸 (こうりょうまる) |
代表者 |
西村 光生 (にしむら みつお) |
所在地 |
和歌山県日高郡美浜町濱ノ瀬 美浜港 (みはまこう) 地図はこちら |
最寄インター |
御坊(湯浅御坊道路) |
最寄駅 |
西御坊(紀州鉄道) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「和歌山はマダイ・メジロ・イサキなど釣りモノには事欠きません。お客様のニーズに合わせて出船いたします。「光漁丸に乗って良かった!楽しかった!」と感じていただけるよう努力しています。」



2007年08月27日
清義丸(きよよしまる) 和歌山県 印南港
和歌山県印南港から出船しておられる「清義丸」さんです。マダイ、イサキ、カンパチなど釣り物も豊富で型も良いのが上がります。ポイントを知り尽くした船長がご案内しますので釣果は満足いくこと間違いなし!グループ様も大歓迎。
船名 |
清義丸 (きよよしまる) |
代表者 |
清水 義雄 (しみず よしお) |
所在地 |
和歌山県日高郡印南町印南 印南港 (いなみこう) 地図はこちら |
最寄インター |
印南(阪和自動車道) |
最寄駅 |
印南(JR紀勢本線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「グループ様歓迎!初心者・女性・子供も親切・丁寧にご指導いたします。お気軽にお越し下さいね。」



2007年08月27日
牛若丸(うしわかまる) 和歌山県 美浜港
美浜港より出船の有名ルアー船「牛若丸」さん。クロマグロを狙って出船するほどの豪腕船長さん(あっ、とっても優しいですよ)。黒潮に向かって一直線!豊富な魚種が皆様を爆釣体験へ案内してくれます!!また、牛若丸さんでは、釣りが初めての方や女性もレンタルタックルを完備して大歓迎で迎えてくれるそうです。和歌山でのルアー釣りをお考えの方は是非「牛若丸」さんへ!!
船名 |
牛若丸 (うしわかまる) |
代表者 |
松尾 崇昌 (まつお たかまさ) |
所在地 |
和歌山県日高郡美浜町濱ノ瀬 美浜港 (みはまこう) 地図はこちら |
最寄インター |
御坊(湯浅御坊道路) |
最寄駅 |
紀伊由良(JR紀勢本線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「美浜港より出船しております「牛若丸」です。ルアーだけでなくカワハギ釣りも名物です!初心者、女性の方も大歓迎ですので、お気軽にお越しくださいね!また、マグロを釣ってみたい方も是非「牛若丸」で!」



2007年08月27日
供進丸(きょうしんまる) 和歌山県 日高港
日高港より出船している供進丸さん。気さくなベテラン船長が日高湾を案内します。日高湾は魚種が豊富で1年中楽しめる釣り場なので釣り好きにはたまりません。釣れる魚も美味しいものばかりなのでぜひ味わってほしい!手釣り、竿釣りどちらも楽しめます。いつでも遊びに来て下さい。
船名 |
供進丸 (きょうしんまる) |
代表者 |
薮内 直樹 (やぶうち なおき) |
所在地 |
和歌山県日高郡美浜町濱ノ瀬 日高港 (ひだかこう) 地図はこちら |
最寄インター |
御坊(湯浅御坊道路) |
最寄駅 |
西御坊(紀州鉄道) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「お客さまに楽しく釣っていただけるよう骨身惜しまず精一杯がんばります。釣り、船釣り初心者の方も大歓迎です。皆様のお越しを心よりお待ちしております!」



2007年08月24日
秋丸(あきまる) 和歌山県 すさみ港
周参見から出船の「秋丸」さん。釣りをこよなく愛する物腰の柔らかい船長さんです。トイレも完備しており、女性、お子様、初心者も大歓迎のこと。また、ベテランにはたまらない、完全フカセ釣りの名門でもあります!お客様のご要望に応えるべく一生懸命頑張ってくれますので是非ご乗船ください。
船名 |
秋丸 (あきまる) |
代表者 |
堀口 秋弘 (ほりぐち あきひろ) |
所在地 |
和歌山県西牟婁郡すさみ町周参見 すさみ港 (すさみこう) 地図はこちら |
最寄インター |
みなべ(阪和自動車道) |
最寄駅 |
周参見(紀勢本線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「生まれついての釣り好きです。三度の飯より釣り好きです。釣好きが高じて船頭になりました。釣りを愛する皆さんを助けるためがんばります。完全フカセ釣りを中心に色々な釣りをお楽しみください!」


