2009年07月29日
山下丸(やましたまる) 神奈川県 久比里港
山下丸が出船する久比里はアクセスがよく高速道路の佐原IC出口からで10分以内、電車では久里浜駅から徒歩約6分のところに位置します。船を5隻所有する船宿なので、釣り大会や会社接待など大人数での釣行にも対応できます。釣り物は、アジやシロギス、カサゴ、メバル、アオリイカ、秋口からはアマダイやカワハギなどが最盛期を迎えます。とくにカワハギ釣りは十八番でカワハギ釣り全国大会の会場となるほど有名な船宿です。
船名 |
山下丸 (やましたまる) |
代表者 |
山下 勝弘 (やました かつひろ) |
所在地 |
神奈川県横須賀市久比里1-3-3 久比里港 (くびりこう) 地図はこちら |
最寄インター |
佐原IC(横浜横須賀道路) |
最寄駅 |
久里浜駅(京浜急行) 久里浜駅(JR横須賀線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「久比里の山下丸です。アットホームな船宿をモットーにしています。ほぼ一年中カワハギを狙っていますが、その他にも四季折々の魚を楽しんでいただけます。少人数からの仕立船もお受けいたします。初心者の方、大歓迎です!」



2009年06月05日
海成丸(かいせいまる) 神奈川県 茅ヶ崎港
茅ヶ崎の海成丸は釣り初心者や家族連れ大歓迎を全面に打ち出している船宿です。船長の手厚いフォローも並大抵ではなく沖釣りが慣れない方にとっては安心感が違います。また受付担当の女将も一級船舶免許の持ち主で、お客様からのご要望があれば一緒に乗船して釣りのレクチャーやお手伝いをしてくれるのです。なにせ教え方が優しいのが好評です。そして竿のレンタルや仕掛けの販売はもちろん、運送会社と提携した釣った魚の宅配サービスまであるので、全くの手ぶら釣行も可能です。また定員25名の船を乗船人数16名まで限定していてゆったり釣りができるのも魅力です。
船名 |
海成丸 (かいせいまる) |
代表者 |
鈴木 敦 (すずき あつし) |
所在地 |
神奈川県茅ヶ崎市南湖 茅ヶ崎港 (ちがさきこう) 地図はこちら |
最寄インター |
茅ヶ崎海岸(新湘南バイパス) |
最寄駅 |
茅ヶ崎(東海道本線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「こんにちは、茅ヶ崎の海成丸です!季節に合わせて皆さまを湘南のベストポイントへご案内します。また当船の乗合人数は16人までに限定していますので、ゆったり釣りを楽しめるのも特徴です。スタッフ一同、釣割会員さまのお越しをお待ちしています!」



2009年06月05日
恵一丸(けいいちまる) 神奈川県 福浦港
恵一丸は福浦港から出船しています。福浦港は人気が高い相模湾のなかにあって多くの釣り人が訪れる港です。しかしながら人気が高いことで船上でも混雑することもあり気を遣いながらの釣りもしばしば。そこに目をつけた山田船長は「お客様には、広々したスペースで楽しんでいただきたい!」との計らいで、20名以上乗れる大型船でありながら正式な定員を15名として登録して、さらに、釣り人の乗船人数を10名に限定。なので釣り人同士の間隔は両手を広げても有り余る広さです。大型船でありながら、採算度外視ともいえる少人数での出船は、皆さまに快適な釣りをお約束します。
船名 |
恵一丸 (けいいちまる) |
代表者 |
山田 隆一郎 (やまだ りゅういちろう) |
所在地 |
神奈川県足柄下郡湯河原町 福浦港 (ふくうらこう) 地図はこちら |
最寄インター |
福浦IC(真鶴道路) |
最寄駅 |
真鶴(JR東海道線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「釣割会員の皆さん、こんにちは!福浦港の恵一丸です。当船は大型船でゆったり釣りをしていただけるのが特徴です。主な釣り場は福浦の南沖や海底の起伏が激しい港周辺の好魚場です。初心者の方も大歓迎!釣割会員様特別価格でお待ちしています!」



2009年06月05日
たいぞう丸(たいぞうまる) 神奈川県 葉山鐙摺港
たいぞう丸は葉山の鐙摺港から出船しています。親方の鈴木太一船長は、なんと相模湾の現役船長の中で最長老。海に出て50年以上たつ経歴は他の船宿にはありません。これまで数々の大物俳優や大物政治家までも楽しませてきた腕前は今も健在です。しかし、たいぞう丸と他船宿との一番の違いは大物狙いにこだわっていること。「船長、釣果数がすくないね!」と問い合わせをうけることもあるようですが「大物を狙っているからだよ。大きさを比較してごらん!」とキッパリ。たくさん釣るより価値ある1匹を狙うのがたいぞう丸の釣り、ぜひ大きい魚を手にする喜びを体感してください。
船名 |
たいぞう丸 (たいぞうまる) |
代表者 |
鈴木 太一 (すずき たいち) |
所在地 |
神奈川県三浦郡葉山町堀内 葉山鐙摺港 (はやまあぶずり) 地図はこちら |
最寄インター |
逗子IC(横浜横須賀道路) |
最寄駅 |
逗子駅(JR) 新逗子駅(京浜急行) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「釣割会員の皆さま、こんにちは!当船での楽しみは大物が釣れることです。とくに冬場はアマダイの大型狙いには定評をいただいております。また春はマルイカ、夏から秋にかけてはメジやカツオを狙います。スタッフ一同お待ちしています!」



2009年06月05日
祥福丸(しょうふくまる) 神奈川県 福浦港
3~4人のグループでも船を仕立てたいっ!!しかし、神奈川の船を仕立てる場合、最低でも7~10名以上の受付で、1隻あたり5万円以上は必要になります。これでは、一人当たりの費用が高額に・・・。そんなアナタに朗報です!福浦港出船の祥福丸は神奈川県「最安」です!祥福丸は3名様から2万円台で仕立可能で、乗船料金にはエサ、氷、仕掛けがフルセット付!しかも、竿・リールのレンタルも無料っ♪さらに、釣り場は大人気スポットである「真鶴半島」「伊豆半島」に囲まれた福浦沖で堪能できる!まさに、「安い→少人数で楽しめる→良く釣れる」三拍子が揃った最高の釣り船なのです。
船名 |
祥福丸 (しょうふくまる) |
代表者 |
木村 呼郎 (きむら よぶお) |
所在地 |
神奈川県足柄下郡湯河原町 福浦港 (ふくうらこう) 地図はこちら |
最寄インター |
福浦IC(真鶴道路) |
最寄駅 |
真鶴(JR東海道線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「まだ開業したばかりの船宿です。優しく親切な接客を心がけてまいります!真鶴半島、伊豆半島に囲まれた自然豊かな福浦の海をご案内します。仲間内だけで楽しく、のんびりとした休日を過ごしませんか!?」



2009年03月25日
海斗丸(かいとまる) 神奈川県 福浦港
海斗丸は、真鶴道路の福浦ICを降りてすぐの福浦港から出船しています。神奈川県内はもちろん、東京や埼玉からのアクセスしやすい場所です。海斗丸での釣りは、山と海に囲まれた真鶴半島を望む絶好のロケーションで楽しむことができ、この真鶴半島周辺の海は、少し岸から離れると一気に深くなっていて、魚たちの絶好の棲家や通り道になっています。なので、海斗丸では一つの釣り物にこだわらず周辺に集まる四季折々の魚を釣りにでかけます。出船形態は、午前と午後の2便性となっていますので、ご都合のよい時間をお選びください。下船後は、お茶やお絞りサービスがあります。
船名 |
海斗丸 (かいとまる) |
代表者 |
和田 章宏 (わだ あきひろ) |
所在地 |
神奈川県足柄下郡湯河原町 福浦港 (ふくうらこう) 地図はこちら |
最寄インター |
福浦IC(真鶴道路) |
最寄駅 |
真鶴(JR東海道線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「お客様の大事な休日を海斗丸で一緒に楽しみましょう!初心者から熟練者まで幅広く対応させていただきます。季節の釣り物で出船していますが、希望の釣り物は仕立船で対応いたします。宜しくお願いいたします!」



2009年03月18日
海遊丸(かいゆうまる) 神奈川県 本牧港
海遊丸は、2009年から新横浜の本牧港を拠点として開業した釣り船です。皆さまをご案内するのは、物腰の柔らかさが評判の和隆船長。お客様とのコミュニケーションを大切にして、船に乗っている人みんなが楽しんでいただける気遣いを怠りません。もちろん釣りの腕前は、釣り船激戦区といわれる東京湾でサービス面やポイント開拓など長年修行してきた確かなもので、上級者の方もご満足いただけます。また竿・リールセットのレンタルや仕掛けも無料で提供しているので、道具を持っていない釣り船未経験の方も気軽にご利用いただけます。
船名 |
海遊丸 (かいゆうまる) |
代表者 |
福田 和隆 (ふくだ かずたか) |
所在地 |
神奈川県横浜市中区本牧ふ頭5 本牧港 (ほんもくこう) 地図はこちら |
最寄インター |
本牧埠頭(首都高速湾岸線) 新山下(首都高速狩場線) |
最寄駅 |
石川町(JR根岸線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「こんにちは、横浜の海遊丸です。お客様にゆったりと釣りをしていただくために、釣りができる定員を15名しております。貸し竿の無料レンタルや、その他お楽しみ特典もご用意しています。親子やカップル、会社の慰安旅行などお気軽にご利用ください!」



2008年06月04日
五エム丸(ごえむまる) 神奈川県 葉山芝崎港
五エム丸は、沖釣りのメッカである相模湾の葉山柴崎港から出船しています。釣り物は年間を通して豊富で、その相模湾で釣れる魚のほとんどに対応しています。そして何より評判なのが、出迎えるスタッフの対応の良さ。とくに女将さんの心温まる接客は、五エム丸へ初めて乗船する方や、初心者の方の乗船前の緊張感をほぐしてくれます。もちろん舵をとる各船長も親切に対応してくれますので、釣り方のレクチャーから釣りに関する雑談など、皆さんでワイワイ楽しみながら釣りをお楽しみいただけますよ!
船名 |
五エム丸 (ごえむまる) |
代表者 |
香丸 真裕 (ごまる さだひろ) |
所在地 |
神奈川県三浦郡葉山町一色2511 葉山芝崎港 (はやましばさきこう) 地図はこちら |
最寄インター |
逗子(横浜横須賀道路) |
最寄駅 |
逗子(横須賀線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「初心者船大歓迎!釣り方、エサの付け方など、なんでも船長に聞いてください。やさしくレクチャーをさせていただきます。五エム丸が主催する友の会「五笑む会」の大会をはじめ、各釣り大会など楽しい企画を用意してお待ちしています!」



2008年05月14日
鴨下丸(かもしたまる) 神奈川県 掘割川 八幡橋
鴨下丸はお客様第一!エサや氷はもちろん、竿やリールのレンタルや魚を持ち帰るクーラー等を全て用意!手ぶらで釣行して釣りを楽しみ、帰りには新鮮な魚をどっさり持って帰れます♪船にはお客様にたくさん釣っていただくよう最新鋭の魚探やGPSを装備。皆様を爆釣スポットへ案内してくれます。また各船長は上級救命講習を修了し、海上での安全に努めておりますので、安心して釣りをお楽しみいただけます。お客様に快適に海上でのひと時をお楽しみいただけるよう徹底した気配りが自慢の釣り船、それが鴨下丸です!
船名 |
鴨下丸 (かもしたまる) |
代表者 |
鴨下 擧 (かもした あぐり) |
所在地 |
神奈川県横浜市磯子区原町 掘割川 八幡橋 (ほりわりがわ やわたばし) 地図はこちら |
最寄インター |
磯子(都市高速湾岸線) |
最寄駅 |
根岸(JR根岸線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「手ぶらで気軽に釣りを楽しみにきませんか!?鴨下丸では各船長が「親切」をモットーに、乗船方法から釣り方のアドバイスまで優しくサポートいたします。「船長楽しかったよ、また来るからね!」の一言を明日への活力源として、日々頑張っております。」



2008年05月02日
あい川丸(あいかわまる) 神奈川県 金沢平潟湾
平潟湾よリ出船するあい川丸さんは、アットホームな雰囲気でいつもスタッフの笑顔が絶えない釣り船です。船長、女将、優しいスタッフに一度会えばまた行きたくなること間違いありませんよ!八景の海を熟知した相川船長に任せれば、初心者の方に釣りの楽しさを知っていただける事はもちろん、ベテランの方にもきっとご満足いただけます。船にはお客様に快適に釣りをお楽しみいただけるようキャビンは船の前後2箇所に設置し、移動中もおくつろぎいただけます。トイレも完備していますので女性の方にも安心してご利用いただけます♪
船名 |
あい川丸 (あいかわまる) |
代表者 |
相川 和万 (あいかわ かずま) |
所在地 |
神奈川県横浜市金沢区洲崎町 金沢平潟湾 (かなざわひらがたわん) 地図はこちら |
最寄インター |
朝比奈(横浜横須賀道路) |
最寄駅 |
金沢八景駅(京急) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「季節に応じて皆様にお楽しみいただける魚種を狙って出船します。初めて釣りをされる方でもお気軽にご乗船下さい。船上で釣り方などを優しくレクチャーさせていただきます。レンタルタックルはもちろんご用意しておりますので、クーラー一つでお越しいただけます。」



2008年02月01日
萬司郎丸(まんじろうまる) 神奈川県 片瀬漁港
湘南の片瀬漁港から相模湾一帯に出船する萬司郎丸さんは5隻の大型船を所有していますので、土日を問わず大人数での予約にも瞬時にご対応いただけます♪皆様にお楽しみいただけるようにと、腕の立つ船長たちが連日出船し、海の状況を逐一チェック!その日一番良い釣り場を選んで出船しますので釣果もバッチリ!!大きめのクーラーを用意しておいた方が安心かもしれませんよ!?レンタル釣具も豊富に取り揃えており、初心者でも安心。小田急片瀬江ノ島駅からも徒歩約3分とアクセスしやすいのも魅力ですね♪
船名 |
萬司郎丸 (まんじろうまる) |
代表者 |
北村 萬司郎 (きたむら まんじろう) |
所在地 |
神奈川県藤沢市片瀬海岸2-20-25 片瀬漁港 (かたせぎょこう) 地図はこちら |
最寄インター |
逗子(横浜横須賀道路) |
最寄駅 |
片瀬江ノ島(小田急江ノ島線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「萬司郎丸では初心者や女性、お子様にも気軽にお楽しみいただけるよう常にサービス精神を心掛けてお客様をお迎えしております。親切丁寧にご指導いたしますので、釣り方など分からない事があれば何なりとお尋ねください。」



2008年01月28日
船宿 秋田屋(ふなやど あきたや) 神奈川県 腰越漁港
腰越漁港の船宿秋田屋は、安心楽々釣行をモットーに皆さんが手軽に釣りに来て頂くよう日々努力しています。ビギナーの方の釣行でも、レンタル竿をはじめ、道具や仕掛け(オリジナルもあります)なども準備してくれます。またPRO仕様の合羽・長靴などの無料貸し出しで快適に釣りが楽しめます。そして、釣って来たお魚でお食事も出来るレストランや、24時間入れるジャグジーバスなどの施設もあり家族旅行の一環としてのご利用もオススメです。釣りは、やさしい船長やお手伝いの上乗りさんが親切に教えてくれますので安心です。
船名 |
船宿 秋田屋 (ふなやど あきたや) |
代表者 |
五味 晃 (ごみ あきら) |
所在地 |
神奈川県鎌倉市腰越 腰越漁港 (こしごえぎょこう) 地図はこちら |
最寄インター |
逗子(横浜横須賀道路) |
最寄駅 |
腰越(江ノ島電鉄) 片瀬江ノ島(小田急江ノ島線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「釣り人のニーズにあった四季折々の釣り物にを狙い出船しております。乗合船の他、仕立船も出します。遠方からの方には、前泊の施設も併設していますし、お客様の接待やお仲間同士の釣大会、ご家族でのご利用もお待ちしております。」



2007年11月20日
一義丸(かずよしまる) 神奈川県 松輪江奈漁港
一義丸の釣り場は有名な剣崎沖が中心です。中でもその剣崎沖におけるマダイ釣りには定評があり、その証として一義丸待合所の天井は大型マダイの魚拓で埋め尽くされています。また保有している4隻の船をフル稼動させ、マダイ釣り以外にも手軽で釣り方も簡単なアジやサバ釣りプランもあり、ご家族連れの方や初心者の方から好評を得ています。そして釣りが終わった後には待合所で女将さんからのお茶だしサービスがあり、アットホームな雰囲気の中、その日の釣り談義に花が咲きます。
船名 |
一義丸 (かずよしまる) |
代表者 |
北風 幸人 (きたかぜ ゆきひと) |
所在地 |
神奈川県三浦市南下浦町松輪284 松輪江奈漁港 (まつわえなぎょこう) 地図はこちら |
最寄インター |
佐原(横浜横須賀道路) |
最寄駅 |
三崎口(京急久里浜線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「和やかな雰囲気で釣果にこだわらず楽しいフィッシングライフをおくれるようスタッフ一同心掛けています。剣崎沖の美味しい魚をぜひたくさん釣りに来てください。お待ちしています!」



2007年11月20日
たくみ丸(たくみまる) 神奈川県 走水港
「たくみ丸」は走水港から出船し、アジを中心に四季折々の魚を狙って出船しています。貸切専門の釣り船ですが料金は平日はたったの3人からという少人数設定なのでいつもの仲間と気軽に船を貸切って釣りを楽しめます。もちろん周りに気を遣う必要がないので、沖釣り初挑戦の方やファミリーにもオススメです。船長も明るく大変気持ちの良い対応をしてくれます。そんな「たくみ丸」なので新聞や雑誌での宣伝はほとんどせずに口コミだけで人気が広がった釣り船です。みなさんも漁場豊な海、気さくな船長、そして気の会う仲間達と存分に沖釣りを満喫してください。
船名 |
たくみ丸 (たくみまる) |
代表者 |
野地 工 (のじ たくみ) |
所在地 |
神奈川県横須賀市走水 走水港 (はしりみずこう) 地図はこちら |
最寄インター |
佐原(横浜横須賀道路) |
最寄駅 |
浦賀(京急本線) 馬堀海岸(京急本線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「こんにちは!走水港から出船しています。走水沖や観音崎沖でのアジ釣りがオススメですが、貸切なので皆様の釣りたい魚の希望を出してくださいね!精一杯がんばります!宜しくお願いします。」



2007年11月08日
吉明丸(よしあきまる) 神奈川県 走水港
今までに釣り上げた大アジは数知れずで、新聞や雑誌の表紙を賑わせてきました。これには初心者の方も多く登場したようで「ビギナーさんに釣れると嬉しさ倍増ですね」と初心者の方も手厚い歓迎をされています。このように吉明丸は乗合プランによる大アジ釣りが看板ですが、密かに人気を集めているのが仕立プラン。アジ以外の魚も狙え、少人数から貸切れる料金設定となっているのが人気の秘訣です。また若女将さんが釣れた魚の美味しい食べ方を教えてくれるなど、女性スタッフも活躍されているアットホームな雰囲気が売りの釣り船です。
船名 |
吉明丸 (よしあきまる) |
代表者 |
鈴木 雅之 (すずき まさゆき) |
所在地 |
神奈川県横須賀市走水2 走水港 (はしりみずこう) 地図はこちら |
最寄インター |
佐原(横浜横須賀道路) |
最寄駅 |
浦賀(京急本線) 馬堀海岸(京急本線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「乗合では中・大型アジ狙いが中心です。乗合では乗船人数は16人限定なのでゆったりとした釣りを楽しめます。貸切ではアジをはじめ、四季折々の魚を狙いに行きますので、気軽にご相談ください。宜しくお願いします!」



2007年11月07日
池田丸(いけだまる) 神奈川県 腰越漁港
池田丸は腰越漁港のなかでも船宿としての歴史が古く、老舗ならではのきっちりとしたお客様への対応が評判を呼んでいます。船は大型船を3隻保有しており、四季折々の釣りを提供しています。釣り場である相模湾は、たくさんの種類の魚が釣れクーラーの中身も賑わいますので釣りが初めての方でも存分に楽しんでいただけます。そして池田丸の待合所の2階には地元でも大評判の地魚料理店を営んでいて帰港後にゆったりと食事をいただくのも楽しみの一つです。
船名 |
池田丸 (いけだまる) |
代表者 |
池田 威知朗 (いけだ いちろう) |
所在地 |
神奈川県鎌倉市腰越2-12-10 腰越漁港 (こしごえぎょこう) 地図はこちら |
最寄インター |
逗子(横浜横須賀道路) |
最寄駅 |
腰越(江ノ島電鉄) 片瀬江ノ島(小田急江ノ島線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「こんにちは腰越漁港の池田丸です。4回乗船で平日1回サービスもやっています。カワハギを狙っている場所は砂地で根が多く、カワハギに向いたポイントがたくさんあります。2階で地魚料理もやっていますので釣りの帰りにもご利用ください。」



2007年11月06日
成銀丸(なるぎんまる) 神奈川県 松輪漁港
成銀丸は大型船4隻を保有している老舗の船宿です。東京湾入り口である三浦半島松輪周辺での釣りは、釣れる魚の数、大きさにも定評があり一年を通じて多くの釣り人で賑わっています。中でも「松輪瀬」と呼ばれる漁礁で釣れる魚は格段に美味しいと全国的にも知名度があります。成銀丸では、そんな松輪での釣りを多くの人に体験してもらいたいと考えていて、初めての方には出船前に釣り方のレクチャーをしたり、良質の竿・リールのレンタルセットをサービスされています。このように初心者の方も気軽にご利用いただける体制が整っている釣り船です。
船名 |
成銀丸 (なるぎんまる) |
代表者 |
山田 真一 (やまだ しんいち) |
所在地 |
神奈川県三浦市南下浦町松輪289-1 松輪漁港 (まつわぎょこう) 地図はこちら |
最寄インター |
佐原(横浜横須賀道路) |
最寄駅 |
三崎口(京急久里浜線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「剣崎&城ヶ島沖を攻めています。大型船なので、ゆったりと釣りが楽しめ、時化の日でも安心です。また、レンタルタックル無料です。カワハギ釣りのエサは、アサリもムキ身&殻付きをご用意して皆様の釣行をお待ちしております。宜しくお願いします!」



2007年10月25日
多希志丸(たけしまる) 神奈川県 腰越漁港
多希志丸は、江ノ島を一望する腰越漁港から出船しています。親子2隻で操船しており、古くからアマダイや根魚など少しマニアックな魚を中心に狙っていますが、近年では大人気のカワハギ釣りにも力を注いでいます。また多希志丸では初心者の方に釣りの楽しさを教えるのも仕事の一つとして考えおり、竿の持ち方やエサのつけ方など親切に教えていただけます。そんな清々しい接客により多くのリピーターを抱え、船上の雰囲気も大変アットホームです。そして受付の女将さんもいつも明るく、スムーズな予約受付から当日の道案内まで一生懸命サポートしてくれます。
船名 |
多希志丸 (たけしまる) |
代表者 |
鈴木 政則 (すずき まさのり) |
所在地 |
神奈川県鎌倉市腰越2-30-28 腰越漁港 (こしごえぎょこう) 地図はこちら |
最寄インター |
逗子(横浜横須賀道路) |
最寄駅 |
腰越(江ノ島電鉄) 片瀬江ノ島(小田急江ノ島線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「親子2隻で出船しています。敷居は高くない釣り船なのでどなた様も気軽にお越しください。当船は初心者も大歓迎です。分からないことがあれば何でも聞いてくださいね。みんなでざっくばらんにワイワイと楽しみましょう!宜しくお願いします。」



2007年10月24日
菊岡丸(きくおかまる) 神奈川県 片瀬漁港
菊岡丸は片瀬漁港から出船して四季折々の魚を狙っていますが、なかでもアジやサバ釣りにかけては長い歴史と実績があり、多くの釣りファンから支持を集めています。また甘粕船長は、相模湾きっての敏腕船長でとにかく釣果至上主義。漁師あがりの粋なアドバイスは熟達した釣り人も唸らせるほど。甘粕船長の大きい声で最初はビックリする方もいらっしゃいますが、これはたくさん釣ってもらいたいという熱い思いから出てくるもので、慣れればこの上なく頼りになります。釣りのレベルアップをはかりたい人、とにかくたくさんの魚を釣りたい方は、ぜひ菊岡丸へご乗船ください。
船名 |
菊岡丸 (きくおかまる) |
代表者 |
甘粕 美津夫 (あまがす みつお) |
所在地 |
神奈川県藤沢市片瀬 片瀬漁港 (かたせぎょこう) 地図はこちら |
最寄インター |
逗子(横浜横須賀道路) |
最寄駅 |
片瀬江ノ島(小田急江ノ島線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「こんにちは菊岡丸です。片瀬沖は好漁場が多く漁業や釣り船が大変盛んな地域です。そんな中で、どの船よりもたくさん釣ってもらうことをモットーにがんばりたいと思います。宜しくお願いします。」



2007年10月16日
丸十丸(まるじゅうまる) 神奈川県 小網代港
丸十丸は船釣りが盛んな三浦半島の中でも老舗中の老舗で、抜群の信頼と実績を誇っています。また小網代沖や城ヶ島沖、剣崎沖など出船場所である小網代港付近には日本でも有数の釣り場が点在しており、どの釣り物も好釣果を望めます。そんな中でも最も得意としているのはカワハギとヒラメ。カワハギは釣れる数、大きさとも安定していると定評です。そしてヒラメ釣りは関東では珍しく一年中狙えます。また丸十丸では、初心者はもちろん女性やお子様も大歓迎されているので、釣果だけでなく、みんなで賑やかに釣りを楽しみたい方にも最適な釣り船です。
船名 |
丸十丸 (まるじゅうまる) |
代表者 |
小菅 裕二 (こすげ ゆうじ) |
所在地 |
神奈川県三浦市三崎町小網代1385-29 小網代港 (こあじろこう) 地図はこちら |
最寄インター |
衣笠(横浜横須賀道路) |
最寄駅 |
三崎口(京急久里浜線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「城ケ島は戦前からカワハギを狙っていた歴史があります。風光明媚な小網代港からの出港は景色が抜群でぜひ皆様に見てもらいたい光景です。道具のレンタルや仕掛けも取り揃えていますので、初めての方もお気軽にお越しください!」


