ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年07月29日

魁漁丸(かいりょうまる) 静岡県 北川漁港

魁漁丸
魁漁丸は、東伊豆の北川温泉にある北川漁港から出船しています。釣り場は港からすぐ近くにある定置網の付近(秘密のポイントなので詳しくは書けませんゴメンナサイ)ここは知る人ぞ知る爆釣ポイント!オニカサゴ、アマダイ、マダイなどの高級魚や根魚がとにかく、よく釣れます。この地域を知り尽くした船長が本当は教えたくない秘密の爆釣ポイントへご案内!山と海に囲まれた絶好のロケーションで爆釣体験できますよ。また港付近には温泉宿が多く、釣った魚をお客様自身で調理できる宿や釣った魚をプロの料理人が調理してくれる宿の案内もしてくれます。


船名
魁漁丸 (かいりょうまる)
代表者
河合 ひろし (かわい ひろし)
所在地
静岡県賀茂郡東伊豆町

北川漁港 (ほっかわぎょこう)

地図はこちら
最寄インター
冷川(伊豆スカイライン)
最寄駅
伊豆北川(伊豆急行線)
設備
WC キャビン 冷蔵庫 イケス レンジ 冷凍庫 ポット 12V 24V 100V
利用可能なカード
 

代表者より
河合船長 「お客様にゆったりと釣りを楽しんでいただくために、釣りができる定員を9名様までとしております。釣りの後は、日本全国から温泉ファンが訪れる有名な露天風呂の黒根岩温泉はいかがですか?皆様のお越し心よりお待ちしております。 」







  


Posted by 釣割スタッフ at 11:45Comments(0)静岡

2009年03月04日

久寿丸(きゅうすまる) 静岡県 須崎港

久寿丸
久寿丸は、下田の須崎港から出船しています。船は2隻所有していて、近場の須崎沖から神子元島や利島、御蔵島など超ド級の魚に出会える遠征まで幅広く対応しています。また久寿丸で提供する素泊まりは、温泉に浸れることもあり評判なのでぜひご利用ください。久寿丸は、初心者も大歓迎で決して敷居は高くありません。「さすが南伊豆までくると釣れる魚が違うな!」と、ぜひ感じてください☆


船名
久寿丸 (きゅうすまる)
代表者
土屋 享 (つちや すすむ)
所在地
静岡県静岡県下田市須崎930

須崎港 (すさきこう)

地図はこちら
最寄インター
修善寺(修善寺道路)
最寄駅
伊豆急下田(伊豆急行線)
設備
WC キャビン 冷蔵庫 イケス レンジ 冷凍庫 ポット 12V 24V 100V
利用可能なカード
 

代表者より
土屋船長 「こんにちは、須崎港の久寿丸です。一度は南伊豆で釣りを経験したいと思われている方も多いと思います。当船は、釣りが初めての方も歓迎していますのでお気軽にお越しください。2隻体制でお待ちしています!」







  


Posted by 釣割スタッフ at 17:55Comments(0)静岡

2008年04月16日

鈴喜丸(すずきまる) 静岡県 網代港

鈴喜丸
鈴喜丸さんを操る鈴木船長はとってもお客様想い!快適に釣りをお楽しみいただけるようキャビンの中には仮眠スペースを設置。冷暖房完備ですので、遠征時の移動の際や、魚を釣りすぎた際にゆっくり休むことができます。初心者の方にも気軽にお楽しみいただけるよう、竿・リールセットのレンタルは無料!乗船時に分からない事があれば、親切丁寧にアドバイスしてくれます。釣り場は全て知り尽くしていますので、ベテランの方にもきっとご満足いただけるでしょう!付近には有名な網代温泉もありますので、旅行と釣りを合わせて楽しめます。ご家族でのご利用にも最適ですね♪


船名
鈴喜丸 (すずきまる)
代表者
鈴木 智 (すずき さとし)
所在地
静岡県熱海市下多賀

網代港 (あじろこう)

地図はこちら
最寄インター
小田原西(厚木小田原道路)
最寄駅
網代(JR伊東線)
設備
WC キャビン 冷蔵庫 イケス レンジ 冷凍庫 ポット 12V 24V 100V
利用可能なカード
 

代表者より
鈴木船長 「少人数でも出船しますので、一人当りの釣り座を広く、ゆったりと釣りをお楽しみ頂く事が出来ます。マダイやイサキ、ヒラメや青物等、様々な魚を狙います。初心者の方にも快適に船上でのひと時をお楽しみいただけるよう「親切」「丁寧」を常に心掛けております。」






  


Posted by 釣割スタッフ at 14:05Comments(0)静岡

2008年03月04日

大喜丸(だいきまる) 静岡県 網代港

大喜丸
網代港から出船される大喜丸さんは、お1人様からでも出船してくれる手軽さが魅力です!平日や土日祝関係無く自分が行きたい日に釣行できますので、平日休みの方にも気軽にご乗船いただけますよ!また初心者の方にも気軽に楽しんでいただけるよう、釣り竿やリールなどレンタル品の完備はもちろん、自家製の仕掛けをナント無料でご利用いただけます!そして、網代港のすぐ近くには有名な網代温泉などもあり、旅行がてらの手ぶら釣行にもベストマッチ。さぁっ!みんなで楽しく豊かな網代の海で美味しい海の幸を釣り上げましょう!!


船名
大喜丸 (だいきまる)
代表者
大島 幸雄 (おおしま ゆきお)
所在地
静岡県熱海市下多賀

網代港 (あじろこう)

地図はこちら
最寄インター
小田原西(厚木小田原道路)
最寄駅
網代(JR伊東線)
設備
WC キャビン 冷蔵庫 イケス レンジ 冷凍庫 ポット 12V 24V 100V
利用可能なカード
 

代表者より
大島船長 「初めての方でも安心して釣りをお楽しみいただけますよう、基本的な釣り方など分かりやすくアドバイスさせていただき、釣りの楽しさを知っていただきたいと思います!釣り場は熟知しておりますので、ベテランアングラーにもきっとご満足いただけますよ!」







  


Posted by 釣割スタッフ at 11:05Comments(0)静岡

2007年12月11日

権助丸(ごんすけまる) 静岡県 松崎港

権助丸
権助丸は、風光明媚な西伊豆から出船しています。西伊豆は、温泉や観光としても有名な地域で港周辺にも温泉施設がたくさんあり宿泊もセットで釣りに来られる方も多いようです。そんな穏やかな時間が流れている西伊豆の中にあって、船宿の雰囲気もアットホームでとてもリラックスできます。また船長と一緒に助手の方も乗船され、釣り方のレクチャーはもちろん、困ったときには手助けをしてくれるのも嬉しいサービス。釣りも、港近くに好漁場が点在し、港から遠く離れた場所へ行かなくても十分楽しめます。このように、釣りと癒しの両方を求める方はぜひ権助丸をぜひご利用ください。


船名
権助丸 (ごんすけまる)
代表者
渡邉 要市 (わたなべ よういち)
所在地
静岡県賀茂郡松崎町

松崎港 (まつざきこう)

地図はこちら
最寄インター
修善寺(修善寺道路)
最寄駅
蓮台寺(伊豆急行線)
設備
WC キャビン 冷蔵庫 イケス レンジ 冷凍庫 ポット 12V 24V 100V
利用可能なカード
 

代表者より
渡邉船長 「こんにちは、権助丸です。船から望む最高のロケーションを眺めながらの釣りは格別ですよ。お弁当も一段と美味しく食べられますので、ぜひご持参ください。また宿泊先の場所にも合わせて岩地港、石部港、雲見港からも出船できますのでお気軽にご相談ください。」







  


Posted by 釣割スタッフ at 15:15Comments(1)静岡

2007年09月19日

清貢丸(せいこうまる) 静岡県 宇佐美港

清貢丸
清貢丸は風光明媚な伊豆の宇佐美港から出船しています。その宇佐美港周辺はダイビングスポットとして有名なほど水がきれいで魚種も豊富です。また伊豆七島と呼ばれる島々へも近く、ここでは未知なる大物に遭遇できると多くの釣り人がチャレンジしています。このように港近くのお手軽な釣りから、夢を追い求める釣りまでなんでも対応できる清貢丸です。そして船は19tと遊漁船の中でも非常に大型で揺れにも強く設備も整っていますので、快適に釣りを楽しむことができますよ。


船名
清貢丸 (せいこうまる)
代表者
稲本 貢一 (いなもと こういち)
所在地
静岡県伊東市宇佐美

宇佐美港 (うさみこう)

地図はこちら
最寄インター
福浦(真鶴道路)
最寄駅
宇佐美(伊東線)
設備
WC キャビン 冷蔵庫 イケス レンジ 冷凍庫 ポット 12V 24V 100V
利用可能なカード
VISAMASTER

代表者より
稲本船長 「宇佐美港の清貢丸です。伊豆周辺にはたくさんの好漁場がありますよ。初心者や女性、お子様も全力でサポートしますのでお気軽にお越しください。なお乗船料金のお支払いはクレジットカードでもOKです!」







  


Posted by 釣割スタッフ at 09:00Comments(0)静岡

2007年09月19日

晴丸(はるまる) 静岡県 田子の浦漁港

晴丸
晴丸の釣り場は日本一深い湾として有名な駿河湾全域です。その駿河湾は、大型河川から流れ込む豊富な栄養分や複雑な海底地形によって豊かな漁場をつくりだし、多くの釣り船が日々好釣果を上げている釣り場です。そんな中、ルアー釣りに特化して出船しているのが晴丸です。ルアー釣りはスポーツ性が高いのでアクティブな釣りを楽しみたい方にはオススメです。とても親切な船長が丁寧に教えてくれますので、初心者の方でも安心してご乗船いただけますよ!


船名
晴丸 (はるまる)
代表者
遠藤 晴彦 (えんどう はるひこ)
所在地
静岡県富士市

田子の浦漁港 (たごのうらぎょこう)

地図はこちら
最寄インター
富士(東名高速道路)
最寄駅
吉原(東海道本線)
設備
WC キャビン 冷蔵庫 イケス レンジ 冷凍庫 ポット 12V 24V 100V
利用可能なカード
 

代表者より
遠藤船長 「田子の浦漁港からルアー釣りで出船している晴丸です。ルアー釣りはエサを使わない釣りなので女性にも人気があります。初心者歓迎でお待ちしていますので、お気軽に遊びにきてください。一緒に楽しみましょう!」







  


Posted by 釣割スタッフ at 00:00Comments(0)静岡

2007年09月18日

アルテミス(あるてみす) 静岡県 網代港

アルテミス
アルテミスは仕立専門なので、釣りたい魚や細かいご要望、皆さんが思い描いている釣りのコンセプトなど何でも気軽に相談にのってくれ、それを実現してくれる頼もしい釣り船です。ぜひお気軽に皆様のお好きなスタイルで釣りを楽しんでください。また観光名所の伊豆網代からの出船なので、旅行ついでに魚釣りを!という楽しみ方もできますよ。船長の人柄も良く、船上はいつも穏やかでアットホームな雰囲気なので、いつでも釣りにいきたくなる気分にさせてくれます。


船名
アルテミス (あるてみす)
代表者
須藤 健司 (すどう けんじ)
所在地
静岡県熱海市網代

網代港 (あじろこう)

地図はこちら
最寄インター
小田原西(小田原厚木道路)
最寄駅
網代(JR伊東線)
設備
WC キャビン 冷蔵庫 イケス レンジ 冷凍庫 ポット 12V 24V 100V
利用可能なカード
 

代表者より
須藤船長 「こんにちは!アルテミスです。風光明媚な伊豆網代でのんびりした釣りを楽しみませんか?網代周辺は魚種が豊富なので色々な釣り物の組み合わせが可能ですよ。ファミリーや初心者も大歓迎でお待ちしています!宜しくお願いします。」







  


Posted by 釣割スタッフ at 00:00Comments(0)静岡

2007年09月14日

真正丸(しんしょうまる) 静岡県 江梨港

真正丸
美しい景色を眺めながら釣りができ、気分をリフレッシュできると好評の真正丸さん。その舵を握る小林船長さんは、愛想が良くサービス精神旺盛な方なので、初めての方でもすぐに打ち解けることができます。また恵まれた漁場で釣果もバッチリです。船の上から釣りをすることの醍醐味を思う存分味わうことができる真正丸さんに是非ご乗船ください!


船名
真正丸 (しんしょうまる)
代表者
小林 大介 (こばやし だいすけ)
所在地
静岡県沼津市西浦江梨

江梨港 (えなしこう)

地図はこちら
最寄インター
沼津(東名高速)
最寄駅
伊豆長岡(伊豆箱根鉄道)
設備
WC キャビン 冷蔵庫 イケス レンジ 冷凍庫 ポット 12V 24V 100V
利用可能なカード
 

代表者より
小林船長 「江梨港から出船しています。初心者歓迎です。四季折々の魚をエサやルアーで狙っています。江梨港の近くはダイビングスポットとして有名なほど海がきれいです!そのキレイな海で育った美味しい魚を一緒に釣り上げましょう!」







  


Posted by 釣割スタッフ at 00:00Comments(0)静岡

2007年09月14日

勇仁丸(ゆうじんまる) 静岡県 横磯港

勇仁丸
海と山に囲まれた熱海の横磯港から出船している勇仁丸はマダイ釣りを得意にされています。その勇仁丸の山口船長はとても気さくで話しやすいお人柄です。「マダイ釣りは簡単ではないけど、来られた方には必ずマダイの顔が見れるようにがんばります!」と意気込みもバッチリ♪マダイを釣ってみたい方やマダイ釣りを極めたい方は、是非勇仁丸さんへご乗船ください!


船名
勇仁丸 (ゆうじんまる)
代表者
山口 仁 (やまぐち ひとし)
所在地
静岡県熱海市東海岸町

横磯港 (よこいそこう)

地図はこちら
最寄インター
小田原西(小田原厚木道路)
沼津(東名高速)
最寄駅
熱海駅(東海道本線)
設備
WC キャビン 冷蔵庫 イケス レンジ 冷凍庫 ポット 12V 24V 100V
利用可能なカード
 

代表者より
山口船長 「横磯港の先輩方の昔からの教えで数々の経験を積み、マダイにこだわり出船しています。狙ったマダイは必ず釣らせますよ!お気軽にお越しください!」









  


Posted by 釣割スタッフ at 00:00Comments(0)静岡

2007年09月14日

海渡丸(かいとまる) 静岡県 田子の浦漁港

海渡丸
おっとりとした口調でお話してくれる田子の浦漁港の釣り船「海渡丸」の市川船長。初めての方でも、すぐに打ち解け、気軽に何でも質問できます。釣りの方も、型にはまらず、お客様のお好みに柔軟に対応されています。是非、海渡丸さんでお試し下さい。また、釣りの後は、お店で釣り談義に花が咲きます。若い方から、ご年輩の方まで、お気軽に♪富士ICからも近くアクセス抜群ですよ!


船名
海渡丸 (かいとまる)
代表者
市川 進 (いちかわ すすむ)
所在地
静岡県富士市前田

田子の浦漁港 (たごのうらぎょこう)

地図はこちら
最寄インター
富士(東名高速)
最寄駅
吉原(東海道本線)
新富士(東海道新幹線)
設備
WC キャビン 冷蔵庫 イケス レンジ 冷凍庫 ポット 12V 24V 100V
利用可能なカード
 

代表者より
市川船長 「型にはまらず、自由に海と語るフィッシングスタイルです。田子の浦港の海渡丸でお気軽にお試し下さい!駿河湾のおいしい魚を楽しくたくさん釣ってくださいね♪お待ちしています!」







  


Posted by 釣割スタッフ at 00:00Comments(0)静岡

2007年09月14日

青木丸(あおきまる) 静岡県 由比港

青木丸
由比港から出船している「青木丸」さん。親切で愛想の良い船長さんの人柄が好評です。四季折々の魚を追い求めていますが、マダイに関しては特に船長さんの思い入れも熱く、エサの付け方や魚がいる水深をこまめに教えたりと熱心にアドバイスをいただけます。「最近マダイに会ってないな・・・」っていう方は是非青木丸さんへ行ってみましょう!


船名
青木丸 (あおきまる)
代表者
青木 秀夫 (あおき ひでお)
所在地
静岡県庵原郡由比町今宿

由比港 (ゆいこう)

地図はこちら
最寄インター
清水(東名高速)
富士(東名高速)
最寄駅
由比(静岡鉄道)
設備
WC キャビン 冷蔵庫 イケス レンジ 冷凍庫 ポット 12V 24V 100V
利用可能なカード
 

代表者より
青木船長 「サクラエビで有名な由比港から出船している青木丸です。人気の釣り物、三保のマダイをはじめ、由比沖の大型アマダイや富士川、蒲原のシロギス、また季節により、カツオやメジ、ワラサ等の回遊魚まで、駿河湾内その時の好ポイントを押さえます。」







  


Posted by 釣割スタッフ at 00:00Comments(0)静岡

2007年09月13日

福寿丸(ふくじゅまる) 静岡県 西福田港

福寿丸
福寿丸さんは、来てくれたお客様がキレイな船で気持ち良く釣りをしてもらえるようにと、船を掃除する専属の方を雇われているほど、釣り船がサービス業であることを忘れていません。そんな努力が実って常連さんが7割という驚異的なリピート率を誇っており、その7割の常連さんが、新規で来られた方が楽しく釣りができるようにと、優しく声を掛けてくれたり、釣れるコツを教えてくれたりと、和気アイアイな雰囲気づくりをしてくれるそうです。もちろん伊藤船長もいたっておおらかな性格でとっても話しやすい方ですよ!また来たくなること間違いナシの釣り船です!


船名
福寿丸 (ふくじゅまる)
代表者
伊藤 武光 (いとう たけみつ)
所在地
静岡県磐田市豊浜

西福田港 (にしふくでこう)

地図はこちら
最寄インター
袋井(東名高速)
最寄駅
袋井(東海道本線)
磐田(東海道本線)
設備
WC キャビン 冷蔵庫 イケス レンジ 冷凍庫 ポット 12V 24V 100V
利用可能なカード
 

代表者より
伊藤船長 「西福田港から出船しています。目の前の福田沖、東海根、浅根はもちろん、金洲や県東部の伊豆沖までマダイ・ヒラマサ・カンパチ・ヒラメ・ワラサをはじめ、遠州灘から駿河湾まで幅広ご案内します。」







  


Posted by 釣割スタッフ at 00:00Comments(0)静岡

2007年09月12日

田中丸(たなかまる) 静岡県 伊東港

田中丸
伊豆半島の伊東港より出船している田中丸さん。真面目!親切丁寧!ベテラン!三拍子揃った船長さんがしっかりとサポートしてくれますので初心者の方も安心して釣りを楽しんでいただけます。また乗合プランは、お一人だけでも出船しますので、人数が集まらなくて出船中止になるとこを気にすることなく気軽にご予約いただけます。どなた様も大歓迎の田中丸さん。お気軽に1度ご利用下さいね!


船名
田中丸 (たなかまる)
代表者
田中 正太郎 (たなか しょうたろう)
所在地
静岡県伊東市静海町

伊東港 (いとうこう)

地図はこちら
最寄インター
修善寺(修善寺道路)
最寄駅
伊東(伊東線)
設備
WC キャビン 冷蔵庫 イケス レンジ 冷凍庫 ポット 12V 24V 100V
利用可能なカード
 

代表者より
田中船長 「伊東近海では四季折々の色々な魚が釣れます。釣りの醍醐味はもちろん釣った魚を美味しく食べるのも楽しみです。また美しい景色を眺めながらの、のんびりとした釣りはあなたをリフレッシュさせるでしょう!」







  


Posted by 釣割スタッフ at 00:00Comments(0)静岡

2007年09月11日

森竜丸(もりりゅうまる) 静岡県 網代港

森竜丸
網代港から2隻体制で出船している森竜丸さん。この伊豆東という好漁場のポイントを知り尽くした船長さんが、網代沖を中心に近場から伊豆諸島までを東奔西走しています。そんな魚が豊富な漁場で釣りをする森竜丸さんでは狙った魚以外にも色々な魚がたくさん釣れてくるのも魅力の一つ。また、安全とお客様の満足度にとことんこだわる森野船長は、船に乗って魚が釣れたらいいとうい考えはなく、ご予約から帰路につくまで、その日を楽しく過ごしてもらうために、常に新しいサービスを提供しお客様の満足向上に努めています。


船名
森竜丸 (もりりゅうまる)
代表者
森野 滝雄 (もりの たつお)
所在地
静岡県熱海市下多賀

網代港 (あじろこう)

地図はこちら
最寄インター
小田原西(厚木小田原道路)
最寄駅
網代(JR伊東線)
設備
WC キャビン 冷蔵庫 イケス レンジ 冷凍庫 ポット 12V 24V 100V
利用可能なカード
VISAMASTER

代表者より
森野船長 「熱海の網代漁港から出船しています森竜丸です。釣って楽しい、食べて美味しい、旬の魚を狙って、網代沖から伊豆諸島沖まで各海域に出船しております。ポイントは知り尽くしていますよ。一緒に楽しみましょう!お待ちしております!」







  


Posted by 釣割スタッフ at 00:00Comments(0)静岡

2007年09月10日

天陽丸(てんようまる) 静岡県 焼津港

天陽丸
駿河湾は、富士山と伊豆半島を背景に多くの雪解け水が流れる大河がつくりだした好漁場です。そんな恵まれた駿河湾を案内してくれるのが元気いっぱいで爽やかな藤原船長。初心者の方の気持ちも十分に理解されていますのでサポートも万全です。どたなでも安心して釣りを楽しんでいただけますよ♪また、地元磯端漁師として培った知識をもとに近場でも意外なターゲットに出会わせてくれるなど楽しさ連発です!行き着けのマイ釣り船を探されているなら天陽丸がオススメ☆


船名
天陽丸 (てんようまる)
代表者
藤原 伸介 (ふじわら しんすけ)
所在地
静岡県焼津市本町1

焼津港 (やいづこう)

地図はこちら
最寄インター
焼津(東名高速)
最寄駅
焼津(東海道本線)
設備
WC キャビン 冷蔵庫 イケス レンジ 冷凍庫 ポット 12V 24V 100V
利用可能なカード
 

代表者より
爽やかな藤原船長 「焼津港から出船している天陽丸です。自分もまだまだ駆け出し船頭という事もありますが、何よりお客様の立場で安全とご要望に出来るだけ答えていけるよう勤めます!皆様の楽しい一日、旅のお手伝いが出来る遊漁船を目指し、日々努力を続けています!」







  


Posted by 釣割スタッフ at 00:00Comments(0)静岡

2007年09月05日

貴政丸(たかまさまる) 静岡県 焼津港

貴政丸
焼津港から駿河湾全域を釣り場として出船されている貴政丸さんです。大ベテランの船長と息子さんとの二人三脚で皆様が快適に釣りができるようにがんばっています。またお客様が飽きないように1種類の魚だけを1日中狙うのではなく、できるだけ色々な種類の魚が釣れるよう舵をとってくれるのが嬉しいですね!駿河湾の色々な美味しい魚を釣りたい方は是非、貴政丸さんにご乗船ください!


船名
貴政丸 (たかまさまる)
代表者
塚田 昌彦 (つかだ まさひこ)
所在地
静岡県焼津市本町1

焼津港 (やいづこう)

地図はこちら
最寄インター
焼津(東名高速)
最寄駅
焼津(東海道本線)
設備
WC キャビン 冷蔵庫 イケス レンジ 冷凍庫 ポット 12V 24V 100V
利用可能なカード
 

代表者より
塚田船長と息子さん 「焼津の貴政丸です。初心者の方も大歓迎でお迎えします!釣り方も釣れるように教えます。もちろんベテランの方のニーズにもお応え致しますよ。お気軽にお越し下さい。お待ちしています!」







  


Posted by 釣割スタッフ at 00:00Comments(0)静岡

2007年09月05日

幸洋丸(こうようまる) 静岡県 熱海港

幸洋丸
熱海港から出船する幸洋丸さん。丁寧な接客で人気を集めている小松船長の前職は、なんと元板前。その板前時代の経験を生かし、お客様へ釣れた魚の美味しい食べ方を教えるなど、「釣り」だけでなく「食」にも精通されている船長です。釣った魚を美味しく食べることにこだわる方は、是非船長直伝の料理法を教わって試してください!また初心者の方が来られたら「最初は分からないのが当たり前だから」という広い心を持って、優しく細かいところまで親切に教えるように心掛けておられます。


船名
幸洋丸 (こうようまる)
代表者
小松 一人 (こまつ かずと)
所在地
静岡県熱海市和田浜南町

熱海港 (あたみこう)

地図はこちら
最寄インター
厚木西(小田原厚木道路)
最寄駅
熱海(東海道本線)
来宮(伊東線)
設備
WC キャビン 冷蔵庫 イケス レンジ 冷凍庫 ポット 12V 24V 100V
利用可能なカード
 

代表者より
小松船長 「初心者の方大歓迎!分からないことがあれば、遠慮なく聞いてくださいね。初めて船釣りをするときは誰でも迷うものです。親切・丁寧にご説明します。熱海は観光で有名ですが、船釣りも盛んです。いっしょに熱海の海を楽しみましょう!」







  


Posted by 釣割スタッフ at 00:00Comments(0)静岡

2007年09月05日

勝利丸(かつとしまる) 静岡県 大井川港

勝利丸
大井川港から出船の勝利丸さん。船はとってもカッコ良く、大きくて設備も充実しているので釣りの最中だけでなく移動中も快適に過ごせますよ。そのためか常連さんが多いのはもちろん、家族連れや若い方も多いようです。船長の人柄も大変良いですし、楽しく快適な釣りができること間違いなしです!是非お気軽にご利用ください!


船名
勝利丸 (かつとしまる)
代表者
蒔田 城一 (まきた じょういち)
所在地
静岡県志太郡大井川町利右衛門

大井川港 (おおいかわこう)

地図はこちら
最寄インター
吉田(東名高速)
最寄駅
焼津(東海道本線)
藤枝(東海道本線)
設備
WC キャビン 冷蔵庫 イケス レンジ 冷凍庫 ポット 12V 24V 100V
利用可能なカード
 

代表者より
蒔田船長 「駿河湾、御前崎沖、金洲、神子元周りの釣り場をメインにしています。快適な船でどうぞ釣りを楽しんでください。初心者の方や女性も歓迎しています。どうぞお気軽にご利用ください!」







  


Posted by 釣割スタッフ at 00:00Comments(0)静岡

2007年09月04日

勘栄丸(かんえいまる) 静岡県 静浦漁港

勘栄丸
沼津市静浦漁港の人気船、勘栄丸さんです!「勘栄丸ではお客様の御要望にお応え致しますので、ご連絡をお待ちしております。」と、元気で優しく話してくれる船長の人柄にたくさんの釣り人がご乗船されています。そんな勘栄丸さんなので、初心者の方もきっと楽しい船釣りをしていただけると思います♪沼津で船釣りをお考えなら是非勘栄丸さんへどうぞ☆


船名
勘栄丸 (かんえいまる)
代表者
伊藤 淳一 (いとう じゅんいち)
所在地
静岡県沼津市馬込

静浦漁港 (しずうらぎょこう)

地図はこちら
最寄インター
沼津(東名高速)
最寄駅
沼津(東海道本線)
設備
WC キャビン 冷蔵庫 イケス レンジ 冷凍庫 ポット 12V 24V 100V
利用可能なカード
 

代表者より
伊藤船長 「静浦漁港から出船しています。この駿河湾は好漁場なので近場でも四季折々の魚がたくさん釣れます。もちろん遠征で大物を狙ったりもしていますよ。是非お気軽にお越しください。」









  


Posted by 釣割スタッフ at 00:00Comments(0)静岡