2007年09月04日
伊勝丸(いかつまる) 静岡県 江の浦港
「仕立て専門なので、みんなでわいわい楽しく釣りをして素敵な思い出を作りましょう!」と優しい声でおしゃっておられた伊海船長さん。とってもフレンドリーな方なのでグループ様の楽しい釣行をお約束してくれます。初心者の方にも好評の釣り船なので、安心して釣りを楽しんでいただけると思います。釣れる魚も美味しいですよ!是非1度ご利用下さいね♪
船名 |
伊勝丸 (いかつまる) |
代表者 |
伊海 幹雄 (いかい みきお) |
所在地 |
静岡県沼津市江浦 江の浦港 (えのうらこう) 地図はこちら |
最寄インター |
沼津(東名高速) |
最寄駅 |
沼津(東海道本線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「伊勝丸は少ない人数の貸切りで、ほのぼの、のんびり釣りを楽しめます。気軽に釣りができ、楽しいときをすごせる釣船を目指しております。女性の方、初心者の方ファミリーと大歓迎です!」



2007年09月04日
茂吉丸(しげよしまる) 静岡県 御前崎港
釣りをされるお客様に心地よく楽しんでいただくために、優しい小野田船長と奥様の二人三脚で頑張っている茂吉丸さんです。常連の方から初めて茂吉丸さんに乗る方まで分け隔てなく対応してくれますので、とっても船上の雰囲気が良いようです。恵まれた漁場と優しい船長のもと、思いっきり羽を伸ばして釣りを楽しんでください!
船名 |
茂吉丸 (しげよしまる) |
代表者 |
小野田 茂樹 (おのだ しげき) |
所在地 |
静岡県御前崎市港 御前崎港 (おまえざきこう) 地図はこちら |
最寄インター |
相良牧之原(東名高速) |
最寄駅 |
菊川(東海道本線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「クルーザータイプの大型船で各釣り席には、竿受け、電動リール用電源、個人専用イケスが完備され、休憩室とキャビンには冷暖房完備でテレビ、ポット、電子レンジも用意しています。初心者の方もご家族連れで楽しめます。是非一度御来船下さい。」



2007年09月04日
光福丸(こうふくまる) 静岡県 御前崎港
御前崎港の光福丸さんです。大ベテランの船長が釣りの楽しみを思う存分教えてくれます!特にマダイ釣りを得意とされてますので、マダイ好きの方、これからマダイに挑戦してみようという方にはオススメです!さらに御前崎沖の景色は抜群ですので安らかで和んだ釣行になりますよ!初心者の方にも船長が親切丁寧にご指導されています。どなたでもお気軽にご利用いただける釣り船ですよ!
船名 |
光福丸 (こうふくまる) |
代表者 |
小野田 速男 (おのだ はやお) |
所在地 |
静岡県御前崎市港 御前崎港 (おまえざきこう) 地図はこちら |
最寄インター |
相良牧之原(東名高速) |
最寄駅 |
菊川(東海道本線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「御前崎の漁場は良い所にあり、釣り物も色々豊富です。その中でも私はマダイ、イサキが特に得意です。初心者の方にも親切丁寧にお教えさせていただきますので、是非起こし下さい。」



2007年09月04日
真成丸(しんせいまる) 静岡県 静浦漁港
伊豆半島最長の堤防を構えている静浦漁港から出船している「真成丸」さん。とっても人柄の良い船長さんと、お客様の快適性を追求し尽くされた船とで、あらゆる層のお客様から人気を集めています!そんな真成丸さんは、もちろん初心者や女性の方も大歓迎。親切な対応をされる船長と快適な船で是非沼津の船釣りを楽しんでください!
船名 |
真成丸 (しんせいまる) |
代表者 |
高橋 判 (たかはし さだむ) |
所在地 |
静岡県沼津市獅子浜 静浦漁港 (しずうらぎょこう) 地図はこちら |
最寄インター |
沼津(東名高速) |
最寄駅 |
沼津(JR東海道本線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「静浦漁港の真成丸です。四季折々の魚を釣ってもらえるように1年中出船しています。得意のマダイ釣りをはじめ、イカ釣りもやっています。みんなで楽しく釣りをしましょう!お待ちしています!」



2007年09月03日
裕海丸(ひろみまる) 静岡県 熱海港
熱海周辺でマダイ釣りといえば、裕海丸さん!といわれるぐらいマダイ釣りとしての知名度があります。熱海を知り尽くしたベテラン船長さんがマダイを通じて船釣りの楽しみ、釣ることの快感を存分に味わせてくれます!初心者の方にも丁寧にご指導されていますので安心してご乗船していただけます。
船名 |
裕海丸 (ひろみまる) |
代表者 |
伊藤 年秋 (いとう としあき) |
所在地 |
静岡県熱海市和田浜南町 熱海港 (あたみこう) 地図はこちら |
最寄インター |
福浦(真鶴道路) |
最寄駅 |
熱海(東海道本線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「熱海周辺で一年中マダイを狙って出船しています。初心者の方も大歓迎ですよ!!是非一緒に大きなマダイを釣りましょう!お待ちしております。」



2007年08月31日
政一丸(まさいちまる) 静岡県 伊東港
深海釣りという水深200〜500mにいる魚を狙うのが特徴の政一丸さんです。船長さんに深海釣りの魅力を伺うと「深海にいる魚は群れでいることが多く一回の仕掛け投入でたくさん釣れてきます。何より食べて美味しいのが魅力です」と教えていただきました。船には釣りをするための環境が整えられており、船長さんも親切丁寧にお客様をサポートされていますので、初心者の方からベテランの方まで思う存分楽しんでいただけます。
船名 |
政一丸 (まさいちまる) |
代表者 |
鳥沢 政則 (とりさわ まさのり) |
所在地 |
静岡県伊東市新井1 伊東港 (いとうこう) 地図はこちら |
最寄インター |
修善寺(修善寺道路) |
最寄駅 |
伊東(伊東線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「伊東港から出船しています。深海釣りを周年やっておりますが、季節に応じて他の魚を狙ったりもします。船長以外に助手がおり冷暖房完備ですので快適に釣りを楽しんでいただけると思います。宜しくお願いいたします。」



2007年08月30日
喜久丸(きくまる) 静岡県 熱海伊豆山港
喜久丸さんでは、伊豆の美しい景観を眺めながら釣りができるので、気分がリフレッシュできると大好評です。また船長さんも優しく親切な方なので「釣りをはじめたばかりで、船に乗るのも不安・・・」という方でも安心してご乗船いただけます。初心者からベテランまで楽しめる釣り船です。是非、きれいな伊豆の海で釣りの醍醐味を存分に堪能してください!
船名 |
喜久丸 (きくまる) |
代表者 |
松本 早人 (まつもと はやひと) |
所在地 |
静岡県熱海市伊豆山 熱海伊豆山港 (あたみいずさんこう) 地図はこちら |
最寄インター |
福浦(真鶴道路) |
最寄駅 |
熱海(東海道本線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |
![]() ![]() |

「伊豆山港の喜久丸です。近場の釣りから初島周り大物など、四季折々の魚を追い求めています。伊豆のきれいな海でゆったりと釣りをご堪能ください。2隻体制でお待ちしています!」



2007年08月30日
かろうや丸(かろうやまる) 静岡県 熱海港
かろうや丸の船長は、マダイ釣り命!っと言っても過言ではありません。マダイ一筋で今まで釣り船をやってこられ、来られたお客様のほとんどが常連になるという高いリピート率を誇っています。その要因を伺うと「マダイという魅力的な魚が釣れることと、アットホームで居心地の良い雰囲気でしょうかね」と船長さん。確かに、お話していても船長さんの温厚な人柄がすごく伝わってきます。マダイ釣りをしたいという方には超オススメの釣り船です☆
船名 |
かろうや丸 (かろうやまる) |
代表者 |
水口 博和 (みずぐち ひろかず) |
所在地 |
静岡県熱海市和田浜南町 熱海港 (あたみこう) 地図はこちら |
最寄インター |
福浦(真鶴道路) |
最寄駅 |
熱海(東海道本線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「熱海沖のマダイにこだわりを持ってやっております。冬場の、オニカサゴ・アラなんかも大好きです。ゆったりとした雰囲気でノビノビ釣りを満喫できますよ!お気軽にお越しくださいね!」



2007年08月29日
恵漁丸(けいりょうまる) 静岡県 吉田港
駿河湾は船釣りのメッカで釣り船が数多くあります。そんな中、恵漁丸さんが一目置かれているのがタチウオ釣り。独自のポイントを多数開拓されており、釣れる数、大きさともに他の釣り船には負けない自信を持っておられます。タチウオの大きさは1m前後が多いなか、1.81mという信じられない大きさのタチウオを仕留めた実績もあります。もちろんタチウオ釣り以外にも旬の魚を狙って出船していますので年中楽しめます。いつもハキハキした声でお話される北村船長。初心者の方でもたくさん釣ってもらおうと熱心にアドバイスをしてくれます。
船名 |
恵漁丸 (けいりょうまる) |
代表者 |
北村 俊夫 (きたむら としお) |
所在地 |
静岡県榛原郡吉田町住吉 吉田港 (よしだこう) 地図はこちら |
最寄インター |
吉田(東名高速) |
最寄駅 |
六合(東海道本線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「駿河湾内の四季折々の魚を狙って出船しています。その中で、もっとも得意な釣りは吉田沖でするタチウオ釣りです。タチウオは釣るのも楽しいですし、料理も簡単で美味しいです。タチウオ釣りは、初めての方からベテランまで釣りを楽しんでいただけますよ!」



2007年08月29日
第二福徳丸(だいにふくとくまる) 静岡県 相良平田港
「マダイは何といっても、食べて良し、釣って良しの高級魚。昔から祝い事に欠かすことの出来ない縁起物。マダイを釣り上げる時のあの感触は独特のものがあるからね」と森田船長。たいへん多くのマダイ釣りマニアの方に支持されている有名な釣り船です。「マダイを釣り上げた時の皆さんの笑顔を見ることが楽しみ!」と毎日マダイと皆さんの笑顔を求めて出船されている第二福徳丸さんです。
船名 |
第二福徳丸 (だいにふくとくまる) |
代表者 |
森田 和利 (もりた かずとし) |
所在地 |
静岡県牧之原市片浜 相良平田港 (さがらひらたこう) 地図はこちら |
最寄インター |
吉田(東名高速) 牧之原(東名高速) |
最寄駅 |
金谷(JR東海道本線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |

「相良沖、御前崎沖のマダイ釣りには特にこだわりもって頑張っております。マダイ釣りのファンの皆様、マダイを釣ってみたい方はお気軽にお越しください。宜しくお願いします!」



2007年08月28日
福神丸(ふくじんまる) 静岡県 相良平田港
相良平田港から出船の福神丸さん。とても丁寧な船長さんが、御前崎沖の船釣りを存分に楽しませてくれます!特にマダイ釣りには定評があり、ベテランさんも足繁く多くいらっしゃるようです。初心者さんにも、マダイを釣る喜びを味わってもらえるよう丁寧に教えていただけます。もちろん、マダイだけでなく四季折々の魚を狙い行きますので、是非お気軽にお越しください!
船名 |
福神丸 (ふくじんまる) |
代表者 |
森田 保夫 (もりた やすお) |
所在地 |
静岡県牧之原市片浜 相良平田港 (さがらひらたこう) 地図はこちら |
最寄インター |
吉田(東名高速) 牧之原(東名高速) |
最寄駅 |
金谷(東海道本線) |
設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
利用可能なカード |
![]() ![]() |

「御前崎沖の船釣りは、初心者歓迎の是非福神丸へお越しください!特にマダイ釣りは得意にしています!皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。なお、港名は坂井平田漁港と相良港とが合併して「相良平田港」となっています。」


